• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • WordPress
  • 決済ツール

ギークスグロース

世の中にあるインフラを使いこなして、理想のライフスタイルを手に入れることを目指すブログ。

  • イベント
  • デザインツール
Home / 海外最新情報 / Google Web Master:上位表示されるようなサイト構造とは?

Google Web Master:上位表示されるようなサイト構造とは?

2017年3月1日

パンダアルゴリズム

みなさんサイト構造を考える時にちゃんとカテゴリーページは設定していますか?

今回Google Webmaster Central office-hours hangoutでサイト構造に関する質問が上がっていたので、そちらの内容をシェア致します!

カテゴリーページに関する質問

2017年の2月24日に行われたGWMC(Google Web Master Central office-hours hangout)で下の質問がありました。

Does Panda take site architecture into account when doing Panda score or would fixing those categories make no difference at all?

English Google Webmaster Central office-hours hangout

以下翻訳。

Googleパンダアルゴリズムは検索結果を表示する時にサイト構造に関して考慮に入れたりしているのでしょうか?

それともカテゴリー構造を見直したりするのはもはや無駄なことなのでしょうか??

この質問に対してジョン・ミューラー氏は次のように答えました。

So that is something where if we find issues across the site where we think this is essentially affects the quality of the web site overall, then that is something that might be taken into account there.

So if you are saying that your category pages are really bad and that is something you really can improve then that is something I’d work on, I’d work to improve.

English Google Webmaster Central office-hours hangout

以下翻訳。

もしサイトの構造を見た時に、あることがサイトの品質に関して影響すると考えた場合、それはもちろん考慮に入る。

だからもしあなたが自分のサイトのカテゴリー構造が明らかにユーザーにとって悪いと思った場合、私ならその問題をちゃんと直すようにする。

つまりどういうことよ?

つまり

「ちゃんとカテゴリーページを考えて設定しておくとGoogleの検索結果で上位表示されやすくなるよ。」by Googleさん

ってことです。

たぶん、文字だとわかりにくいと思うので下に例を出してみます。

下の画像のようにユーザーが検索したとします。

ユーザーが実際に検索

じゃあGoogleパンダアルゴリズムが下のページを上位表示に選ぶ候補に選ぶ時どちらを上位表示させると思いますか??

サイト1

とあるサイト1

サイト2

とあるサイト2

今回の質問であったような内容を反映するなら、サイト2の構造の方が上位表示されやすくなるよということです。

特にECサイトではこのようなことに考えてカテゴリーページを練ることが重要になってきます。

なので、ちゃんとカテゴリーページはめんどくさがらずに設定するようにしましょう。

Filed Under: Google Webmaster Central office-hours hangout, 海外最新情報

  • GuildPress(ギルドプレス)は10月10にリリースしました。
  • GuildPressは、オンラインでの会員制学習サイトの立ち上げなどを考えている方におすすめのWordPressテーマとなります。
詳細はこちら

Primary Sidebar

詳細はこちら

プロフィール

ミナミ ケンタロウ
普段はプログラミングとマーケティングを駆使して活動しています。 僕が普段の活動の中で、世の中には色んなインフラとなるようなものが溢れているという風に気づきました。 あとは使いこなすための知識や実際の使い方とかさえ知っていれば、意外と自分が理想とするライフスタイルは実現するんではないか?と思いこのブログを通して便利なツールの使い方などを紹介しています。

最近の投稿

  • 会員サイトに必要な機能を一通り実装できるUltimate Memberについて紹介!
  • ジャイアニズムでInstagramログインをWordPressに実装する方法
  • ジャイアニズムでGoogleログインをWordPressに実装する方法
  • ジャイアニズムでLINEログインをWordPressに実装する方法
  • ジャイアニズムでTwitterログインをWordPressに実装する方法

カテゴリー

  • LP作成ツール (1)
    • ペライチ (1)
  • SEO (1)
    • 重複コンテンツ (1)
  • WordPress (19)
    • Genesis (2)
    • プラグイン (16)
  • イベント (4)
    • イベントレポート (1)
    • 登壇 (1)
    • 開催 (1)
  • サーバー (2)
  • デザインツール (2)
    • Canva (2)
  • メルマガツール (1)
    • Mailchimp (1)
  • 決済ツール (4)
    • PayPal (4)
  • 海外最新情報 (1)
    • Google Webmaster Central office-hours hangout (1)
  • 自動化 (1)
    • Googleスプレッドシート (1)
  • 顧客管理ツール (1)
    • Facebook (1)

© 2025 ·ギークスグロース